今シーズン序盤戦を戦ったカラーリングです。
ちなみに、日本グランプリ1回目のフリー走行FP1
今日の鈴鹿サーキットが雨だったためかノータイムでした。
フリー走行2回目FP2は
17位でした。
つぎーっ!
RedBull RB11 RENAULT
No.3 ダニエル・リカルド
オーストラリア 6位 2015
このチームは、いろいろと話題の絶えないチーム
ちなみに、日本グランプリFP1はノータイム
午後のFP2は4位でした。
はい!次ーっ!
RedBull RB11 RENAULT
No.26 ダニール・クビアト
オーストラリアGP 2015
横から見ると区別がつきません!
でも・・・車体の中央の黄色の上のほうに何やら載っています。
そう!よくTVで見る映像を(ヘルメット越しに進行方向の画像)
撮っているカメラです。
ルールで同じチームの2台は同じカラーリングをしていないとダメなのです。
そこで、区別がつかないのでこのカメラに2台目のドライバーが乗る
マシンに黄色の色を施すのがルールで決まっているのです。
はい!豆知識でした。
クビアト選手のFP1は2位でした。
午後のFP2は・・・1位でした(スゲー)
最後に・・・
上のRedBullチームの弟分
Scuderia ToroRosso STR10 RENAULT
No.33 マックス・フェルスタッペン
マレーシアGP 2015
どこかで聞いたような名前・・・(知っている人は少ないも)
当時『ベネトン』、第3期HondaF1初期のテストドライバーなどで活躍した
”ヨス・フェルスタッペン”の息子さんです。
しかも、もう出てこないだろうと思われる”17歳”のF1ドライバーです。
日本では、自動車を運転できない年齢です。
さて、FP1は6位、午後のFP2は8位でした。
恐るべき17歳。
ここに出てきていないドライバー・チーム決勝に向けて
明日のFP3、予選そして決勝と沢山の感動のドラマを見せてください。
あ!すいません(*゚ー゚)ゞ
お値段ですね。
熱く語りすぎました。(;^_^A
それぞれ
¥7,000+税
販売中です。
では、また。